メンズパーマしたい人に朗報!!絶対ミスらないオーダーの方法3選!
関口志音
2021.02.06
こんにちは!
関口です!
「初めてパーマかけてみたいけど失敗したら嫌だな、、、」
「昔かけてひどいことになってトラウマが、、、でも挑戦してみたい!」
そんな方に是非読んで頂きたいコラムになります。
これを読めばパーマの失敗率がぐんっと下がるのでパーマに挑戦する人が一人でも多くなれば嬉しいです。
セットしやすくなるしコンプレックスもカバーできます。
ただ営業中のお客様の声をきくと過去に失敗してたり回りの友達が失敗してたりでパーマに対する恐怖心からパーマをかけることにネガティブな印象をもってる方も多くいます。
目次
【絶対失敗しない為に1】前髪をかけない
個人的に一番失敗例が多いと思うのが前髪強くかかりすぎ問題です。
いきなり前髪や顔回りの髪の毛を強くかけてしまうとパーマに慣れてないと結構ヤバめになります。
※前髪を強くかけるかっこいいスタイルも沢山ありますが絶対失敗しないためにここでは置いときます。
朝アイロンを通さなくても、アイロンを通した様な束感、動きを出すことができます!!
自然な無造作ヘアーにしたい方はぜひ!
前髪までパーマをかけると、雰囲気のあるスタイルになります。
カッコいいですよね。クシャっとした感じ。
僕も最近よく提案します。
しかし、それはちゃんとセット出来たらです。
失敗したら結構終わります。
雰囲気マッシュ系が好きな人ならなおさらです。
最初は怖かったら顔周りはパーマかけなくても良いんです。
それでもいい感じになります!
【絶対失敗しない為に】強めにかけない
「ゆるくかけるとすぐ落ちるって聞くから初めてだけど強めにかけちゃおう!」
はい、これ危ないです。
生まれてからずっと曲がってない髪の毛がいきなり曲がるって結構な変化です。
ほんの少し曲がるだけでスタイリングするとびっくりするくらい変わります。
曲がった髪の毛のセットに手が慣れてない状態で強くかけると難しすぎてセット出来ないことがあります。
弱めにかけると全体的に髪の毛に馴染むので失敗しにくいです。
不安だったら弱めや、大きめでかけることが失敗しにくくするポイントです。
今回のコラムは失敗しないために色々パーマのデメリットも書きましたがちゃんとかければパーマはめちゃくちゃいいものです。
朝のスタイリングが楽になって時短できたり、雰囲気がお洒落になったりポジティブなことが多いです。
スタイリング方法について。
パーマをかけた時に1番きになるのがスタイリング方法!
まず一つは髪の毛が少し湿っている状態(8割ぐらい渇いてる状態)でスタイリングをつけて自然乾燥。またはドライヤーを当てて形を決める。
これが1番簡単な方法です。
髪の毛が湿っている状態ですとスタイリング材が髪全体に馴染みやすいのと、パーマのカール感がしっかりでてくれるのでどんな時でも美容室のセットと同じように再現しやすいです!
自分自身もつけて自然乾燥をやってます!
やり方がわからなければ佐久間まで質問して下さい。
丁寧に一から簡単方法を実践でレクチャーします!
もう一つがドライヤーで乾かしてからのスタイリング。
多分みなさんこちらを実践してる方が
多いのではないかと思います。
こちらは慣れていたりニュアンスパーマの時はおすすめなのですが、ドライヤーでパーマのカール感を伸ばしてしまったり、スタイリング材が髪全体になじまなくてぱさつくことがあります。
乾かしてからのセットの時は少し柔らかいWaxをつかってください!
柔らかいWaxなら何度も指を通してなおせるのと馴染ませるのが簡単です。
こちらもしっかりできなければレクチャーしますので遠慮なく聞いてください。
整髪剤でおすすめがあります。
ジェルならば
このゲラスティック!
今まで出会ったジェル史上最強のセット力!
男の魅力を最大限に発揮できる最強アイテムです!
ソフトタイプなら
こちらのヘアガム!
柔らかさが絶妙にいいです。
ニュアンスパーマやナチュラルパーマの人は必ず持っておきたいアイテムの一つです。
しかもコスパも最強です。
大容量の145グラムで2300円。
もってて損はありません。
もし、パーマスタイルでこんな感じにならないとかあれば是非お問い合わせください。