”ショートヘアで失敗したくない方へ”2020年最新ショートヘアの紹介
松原寛人
2020.09.30
”ショートヘアで失敗したくない方へ”2020年最新ショートヘアの紹介
ショートヘアで失敗したくない人集合!2020年最新のショートカットの紹介をします!! # ショートカット
目次
ショートカット
誰しもいちどは経験したことあると思います
小さい時に女優さんに憧れて、、、
友達に影響されて、、、
チャレンジ失敗して『しばらく家から出たくない』って位の気持ちになった人は
少なくないと思います
なぜショートカットは失敗してしまうのか
その傾向と対策
失敗しないであろう2020年流行すると思われる髪型
こちらの2点について話していきたいと思います。
失敗する原因としてよく挙げられる中で当てはまることが多い3つを今回チョイスさせていただきました
髪型のイメージの共有不足

髪型のイメージの共有不足が3つの中で1番多いです
全てお任せでカットする
これは1番やってはいけません
美容師とお客さんの感覚は違う人間はのでどうしてもズレが生じます
人によって長さの感覚が違う様に
ショートカットも感覚がちがいます。
ラーメンを注文しても
スープの種類、麺、具のトッピングなど
その道のプロでもこのお客様の好みはわかることができません
なのである程度の好みをお伝えした中でオススメにすることをお勧めします。
例えば具体的にこんな感じにしたいなと決まっているのであれば写真を用意しておくと
あれ思ってたより短くなっちゃった。
なんか思ってた感じと違った。
と言う失敗が少なくなる、必ずやっておいた方が良い方法だと思います!
用意する写真は
長さ、形、色、好みなどを複数枚写真を持っていくと間違いありません !
髪色が合ってない
その次に髪色が合ってないことが多いです
小さい時にショートカットにしてきたときのスタイルはトラウマ
これは僕が担当したことのあるショートカットにした女性が3、4割位はそういってます。
それは色に原因があります
日本人は 幼い顔立ちをしていて
ショートカットは幼く見える髪型なので
可愛くなりすぎちゃうんですよね
そのためにヘアカラーを入れるのですがー
髪の色が明るくなればなるほどと大人っぽく見える効果があります
若い人は黒髪で、お年寄りは白髪であるように
可愛らしい印象の黒髪を大人っぽく見えるヘアカラーに変えることによって
可愛らしすぎる風になってしまうのを防いでくれる効果があります
若い人だったら結構明るくても似合うと思います
小さい時に黒髪でショートカットにしてトラウマなってる子が多い様です
テイストとの不一致

最後にテイスト!
髪型にはテイストというものがあります。
カラーでもお話していましたが
日本人は基本的に
丸顔よりな方が多いです
なので幼く見られやすいのでそこに当てはめてあげるのがオススメ
服装と雰囲気、メイクに合うショートへアにしてあげるのが
失敗しないポイントになります。
比較的バランスを取った方がいいので
丸顔であれば→シャープな髪型で明るい髪色
面長であれば→丸みがある髪型で明るすぎない艶っぽい髪色
卵形であれば→ほぼオールジャンル
ベース→シャープと丸みの中間
などなど、その人が見せたい雰囲気に比例してバランスを取ることをオススメします!
まとめ

⑴イメージを固める
(長さ、雰囲気、前髪の画像を集める)
⑵髪色を決める
(比較的明るいのがオススメ)
⑶テイストを決める
(大人、可愛い、かっこいいなど自分が見せたいテイストを決める)
いかがでしょうか?
失敗した経験が蘇ってきますが、次にショートにする場合は
これを参考に、チャレンジしてみてください